9/18東北3県旅行1日目
2010/09/18 (Sat) 12:06 カテゴリー: Le voyage
会社の元同期の子と初めて2人で旅行へ。
3連休で青森・秋田・岩手をめぐるかなりハードな旅で、出発は18日の0時(笑)
そんな旅行の前日は、尊敬する先輩のお誕生日。
会社が終わって先輩のお誕生日会をしていて、気がつけば出発の超ギリギリの時間。
タクシーに飛び乗って、出発1分前に着いたんだけど、間に合ってほんと良かった。。。
なんで0時出発かって、こんなもので向かったから。。。

こんな年になってまさかの高速バス旅行。
色々計画を立ててみたら飛行機がなくて、でも観光地は諦めたくなくて、であれば、と高速バスにしたんだけど、
狭いし超暑いし寝られないしでかなり最悪な八戸への道。。。
でも、トイレ休憩で茨城名産
レモン牛乳を飲んだり
朝焼けを見たり、
それなりに楽しかった・・・ということにしておきます(笑)
八戸と言えば美味しい海の幸!ということでまず向かったのは陸奥湊駅前朝市。
イサバのカッチャ(魚行商のお母さん)がお出迎え。
こんな新鮮なお魚がたくさん。

まずはお土産で送ってもらう手配をしてから、せんべい汁のせんべいを仕入れて・・・
こんな素敵な市場で朝食~。

お刺身とかお総菜を買って、ご飯をお願いしようと思ったら、なんとご飯が売り切れ(>_<)
時間がギリギリすぎたんだけど、超ショック。
でも、優しいお母さんが電気がまに残ってるご飯をかき集めて4口分くらいご飯をくれたので、
2人で少ないご飯を分け合って、お刺身を堪能。
お魚は、当然、文句なしの美味しさ。
レンタカーを借りての移動中、道の駅でトイレ休憩&おやつタイム。

えごまみそを塗ったこのお餅はお母さんが焼き立てをくれるんだけど、ほんと美味しい。
お母さんたちとのコミュニケーションも楽しくて、最高の旅になる予感。
日記も間違いなく長くなる予感なので続きは more からお願いします。
3連休で青森・秋田・岩手をめぐるかなりハードな旅で、出発は18日の0時(笑)
そんな旅行の前日は、尊敬する先輩のお誕生日。
会社が終わって先輩のお誕生日会をしていて、気がつけば出発の超ギリギリの時間。
タクシーに飛び乗って、出発1分前に着いたんだけど、間に合ってほんと良かった。。。
なんで0時出発かって、こんなもので向かったから。。。

こんな年になってまさかの高速バス旅行。
色々計画を立ててみたら飛行機がなくて、でも観光地は諦めたくなくて、であれば、と高速バスにしたんだけど、
狭いし超暑いし寝られないしでかなり最悪な八戸への道。。。
でも、トイレ休憩で茨城名産


それなりに楽しかった・・・ということにしておきます(笑)
八戸と言えば美味しい海の幸!ということでまず向かったのは陸奥湊駅前朝市。
イサバのカッチャ(魚行商のお母さん)がお出迎え。

こんな新鮮なお魚がたくさん。

まずはお土産で送ってもらう手配をしてから、せんべい汁のせんべいを仕入れて・・・
こんな素敵な市場で朝食~。

お刺身とかお総菜を買って、ご飯をお願いしようと思ったら、なんとご飯が売り切れ(>_<)
時間がギリギリすぎたんだけど、超ショック。
でも、優しいお母さんが電気がまに残ってるご飯をかき集めて4口分くらいご飯をくれたので、
2人で少ないご飯を分け合って、お刺身を堪能。
お魚は、当然、文句なしの美味しさ。
レンタカーを借りての移動中、道の駅でトイレ休憩&おやつタイム。

えごまみそを塗ったこのお餅はお母さんが焼き立てをくれるんだけど、ほんと美味しい。
お母さんたちとのコミュニケーションも楽しくて、最高の旅になる予感。
日記も間違いなく長くなる予感なので続きは more からお願いします。
東北はまさに実りの秋で、田んぼは黄金色に色づいていてキレイ。
もうすぐ美味しいお米が食べられる~~♪♪
そんな素敵な景色の中をドライブして向かったのは十和田市現代美術館。
ここは、街の空地にもアートを展示してあって、通るだけでもわくわくできるところ。
お花のお馬さんがいたり、草間彌生さんのきのこの公園があったり、ここはオススメの場所。

次の目的地に向かう時に少し遠回りして行ったのが、ここ。

ピラミッドにキリストの墓、ってここはどこの国だ?!
戸来という町では、イエスキリストが十字架に貼り付けられたのは、実は身代わりで弟イスキリで、
イエスキリストは106歳までこの地で生きていた、と言い伝えられているそう。
左がイスキリのお墓、右がイエスキリストのお墓。

でも、そうなるとイエスキリストが十字架にかけられて3日目に復活して、という聖書のお話が変わっちゃうよね。
気を取り直して。

マイナスイオンたっぷりな緑のトンネルを抜けて向かった先は・・・
これまたマイナスイオンたっぷりな奥入瀬渓流。
ここは、本当に癒される場所で、とにかくボーっと眺めていたい。
似たような写真ですが、癒されてください♡


滝も渓流の流れもどちらも本当にキレイで真っ暗になって見えなくなるまで奥入瀬渓流を満喫。
真っ暗な道を一生懸命走ってたどり着いたのは、ザ・旅館、という感じの宿。
見て、このご飯~~。
もちろん、浴衣を着ていただきました♪
もうすぐ美味しいお米が食べられる~~♪♪

そんな素敵な景色の中をドライブして向かったのは十和田市現代美術館。
ここは、街の空地にもアートを展示してあって、通るだけでもわくわくできるところ。
お花のお馬さんがいたり、草間彌生さんのきのこの公園があったり、ここはオススメの場所。


次の目的地に向かう時に少し遠回りして行ったのが、ここ。

ピラミッドにキリストの墓、ってここはどこの国だ?!
戸来という町では、イエスキリストが十字架に貼り付けられたのは、実は身代わりで弟イスキリで、
イエスキリストは106歳までこの地で生きていた、と言い伝えられているそう。
左がイスキリのお墓、右がイエスキリストのお墓。


でも、そうなるとイエスキリストが十字架にかけられて3日目に復活して、という聖書のお話が変わっちゃうよね。
気を取り直して。

マイナスイオンたっぷりな緑のトンネルを抜けて向かった先は・・・
これまたマイナスイオンたっぷりな奥入瀬渓流。
ここは、本当に癒される場所で、とにかくボーっと眺めていたい。
似たような写真ですが、癒されてください♡






滝も渓流の流れもどちらも本当にキレイで真っ暗になって見えなくなるまで奥入瀬渓流を満喫。
真っ暗な道を一生懸命走ってたどり着いたのは、ザ・旅館、という感じの宿。
見て、このご飯~~。
もちろん、浴衣を着ていただきました♪

スポンサーサイト